横浜支部
相続問題に取り組む上で、大切にしていること、心掛けていること
相続案件に限った話ではないですが、ご依頼者の気持ちをよく理解し、できる限り尊重すること、他方で、解決に向けた見通しやメリット・デメリットを冷静かつ丁寧に説明すること、この共感性と冷静さの2つの視点を持って、案件の解決に取り組んでいます。共感性がなければ、ご依頼者の意向に沿った解決は望めないですし、冷静さがなければ、いたずらに紛争を拡大させることになりかねません。依頼者にとってベストな解決を導くために、この2つの視点は欠かせないと考えております。
また、今ではインターネットが普及し、一般の方でも、ある程度相続に関する知識は調べることができるようになっていますが、知識の正確性や、調停・訴訟等の実務感覚は、やはり弁護士でないと分からないと思います。この弁護士だからこそ身に付けているノウハウ、実務感覚を駆使して、ご依頼の案件についてよりよい解決となるよう、日々取り組んでいます。

豊田 進士
神奈川県弁護士会 所属Q.相続問題においてやりがいを感じた瞬間は?
A.ご依頼者からお礼や感謝の言葉を頂いた時は、素直に「よかった」と思います
最初の相談時点において、事実関係が混沌としており、当事者間の対立が深い案件について、調停等で解決に至った時に、やりがいを感じますし、安堵します。私が担当させて頂いている案件は、心なしか当事者間の主張や感情の対立が深く、当事者の力ではどうにもならない案件が多いです。そのような案件に介入し、共感性と冷静さをもって案件の解決に臨み、無事解決に至った時は、ほっとしますし、ご依頼者からお礼や感謝の言葉を頂いた時は、素直に「よかった」と思います。
Q.相続問題において弁護士はどんな仕事をしているのですか?
A.実に色々なものがあります。弁護士だからこそ、多様なニーズに応えることができます
相続に関する弁護士の業務は、実に色々なものがあります。業務の種類でいうと、調停手続や訴訟手続を代理する場合が典型的でありますが、実際にはこれだけではありません。遺産分割協議交渉、遺留分減殺請求、遺言書の作成・管理、遺言執行、相続人・相続財産調査、相続放棄、任意・法定後見人選任、特別代理人選任等の業務も行っております。また、お手伝いの方法についても、ご依頼者の代理人として、他の相続人等と折衝する方法もありますし、ご依頼者本人が折衝するのをバックアップする方法、相続放棄等の手続を代行する方法等があります。
このように、相続に関して弁護士がお手伝いできる範囲、お手伝いの方法は、非常に多岐にわたります。これだけ手広くお手伝いできるのは、士業の中でも弁護士のみであり、弁護士だからこそ、多様なニーズに応えることができます。
Q.相続の不安を抱えているけど「これは弁護士に相談しても良いのかな?」と迷われている方へメッセージ
A.法的に解決できるかどうか、弁護士が介入する意義があるかどうか判断するのも弁護士の職務の一つです
上記にもあるとおり、弁護士がお手伝いできる範囲は、非常に多岐にわたります。お手伝い可能な範囲が広いということは、それに比例して、ご相談についても広くお受けできるということを意味します。
相続に関する悩みをお持ちの方の中には、「これはそもそも相続問題なのか?」、「くだらない悩みと思われないかな?」、「遺産は大して多くないけどいいのかしら?」といった思いを抱いている方もおられると思います。しかし、こうしたお悩みについて、法的に解決できるかどうか、弁護士が介入する意義があるかどうか判断するのも弁護士の職務の一つですので、遠慮して頂く必要はありません。是非、気兼ねなくご相談下さい。
【横浜支部】へ頂いたお客様の声
2017.12
満足
【横浜】人の気持ちが解ってもらえる先生だと感じ信頼できる2017.11
満足
【横浜】現実的な見通しを解りやすく説明して下さった2017.09
満足
【横浜】弁護士応対がよかったです2017.09
満足
【横浜】わかりやすい説明をしていただきました2017.08
やや満足
【横浜】相談者のことを考えてくれそうな感じで良かったです2017.07
満足
【横浜】話し方が丁寧で分かり易い。笑顔が好印象2017.03
満足
【横浜】対応方法の適切なご提案をしていただいた点2016.10
普通
【横浜】はじめての相談にも関わらず、丁寧に説明していただいたから
横浜支部での来所相談が可能です。横浜近郊で遺産相続に関するお悩みは弁護士にご相談ください
事務所 所在地
〒221-0052
神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア15階 1503号室
アクセス
- JR、地下鉄各線『横浜駅』より徒歩8分
地図
横浜支部への道順
※画像クリックで大きな画像をご確認頂けます。
-
①横浜駅 北改札を出ます(中央北改札ではありませんので、ご注意下さい)
-
②きた東口 A の階段を上がります(中央改札を出た後の東口ではありませんので、ご注意下さい)
-
③目の前に歩道橋へつながる階段がございますので上がります(ベイクォーターウォーク)。そのまま歩道橋 を進むと、左手にベイクォーター(商業施設)が見えてきます。
-
④更にそのまま進むと、歩道橋から直接ベイクォーターへ繋がっているので、敷地内に入ってすぐ右折します。
-
⑤右手にクレープ・ドリンクスタンドのワゴン、左手に洋服・雑貨店を見ながら外の通路を進みます(10m 程)。
-
⑥ドリンクスタンドのワゴンを過ぎたら、すぐに左折し、パン屋と大きいエスカレーターの間の道へ進みます。
-
⑦右側が順番に、パン屋→和風調味料屋→輸入菓子店(KALDI)→栗原はるみカフェ→ナチュラルローソンとなっている通路を抜け、ナチュラルローソンとイタリアンレストラン OAZO(※OAZO は現在閉店し改装中。紀伊國屋のレストランが開店予定との張り紙が壁にあり)の間からベイクォーターの敷地外に出ます。歩道橋の上です。
-
⑧そのまま歩道橋を直進すると、エレベーターのところで二股に分かれているので左に進みます。 右は結婚式場につながっているので、それとは反対に進みます。
-
⑨左に進んだ突き当りのアーチ型の屋根のビルが横浜クリエーションスクエアビルです(ビルの上部に 「YCS」との表記があります)。高層階用のエレベータをご利用いただき、15 階へおあがりください。 1F には三井住友銀行の ATM・クラブツーリズム・カフェがあります。
対応エリア
掲載していない地域も含め、神奈川県全域対応可能です。お気軽にご相談ください。
遺産相続に関するご相談・お問い合わせはこちら
0120-522-017
- 電話受付無料
- 24時間受付
携帯・PHSからも利用可能。まずは専任の受付スタッフがご相談内容をお伺いいたします。
メールでのご相談はこちら